無料ブログはココログ

2010年10月25日 (月)

久しぶりにカメラを持って入ってみたが・・・

ほぼ一か月ぶりにダイビング行きました

もちろん、ホームシー(?)坂田です。

坂田では、今“クマドリカエルアンコウ祭り”開催中

ということで、3個体確認されているとのこと・・・

ここ何本かは

掃除だったり

めったに来ないゲストが来るから、

カメラを持って入らないときに限って大物登場のマー○ィーの法則の乗っ取ったり

で、カメラを持たずに入ってたので、久々にカメラ持ちダイブをしてきました。

(まぁ、任務があったっちゃぁあったんだけど・・・

任務

○○漁礁の東にある白いスナギンチャクにいるエビの撮影

ハクセンアカホシカクレエビかアカホシカクレエビかの判断のために写真撮影を依頼されたので、撮影

結構長めの時間を割いたので、なんとなくまともなの撮れたような・・・でもね

スナギンチャク、動くのよ~

シャッターチャンス~、と思ってシャッター押すと・・・

Img_1455 あれれ・・・

エビが隠れてる~

だったりしてねぇ~

久々のカメラ持ち&結構おニューなカメラで扱いにあまり慣れてなくってさぁ

 

 

 

でも、ねばった甲斐があってまぁまともに判定用写真撮れました

Img_1445_2Img_1459_2

ハクセンアカホシカクレエビみたい

だそうです。

そして、クマドリカエルアンコウ祭りに突入~

1本目は

Img_1471このこはエントリー直後に見に行ったら、

いなかったそうですが、

エキジット前に見に行ったときには

ふらふら歩いては立ち止り

エスカふりふりしてはまた歩き・・・

と、よく歩き回ってました。

2本目で2匹とご対面

Img_1475 なんか、写真撮りにくいところで

じーっとしてました。

この子が一番

どちてっとしているらしいよ

 

 

 

もう1匹Img_1480

この子もいたりいなかったりするらしい

先の2匹は黄色っぽくなってきてるけど、この子は美白ちゃんでした

 

 

 

  

 

3匹のクマドリカエルアンコウの写真で一番ピンがあってうまく撮れたのが・・・

Img_1487_2

バックショットなんだよねぇ~

カメラの扱いに慣れないと・・・

そして、ちゃんとクマドリカエルアンコウの写真を撮るべく・・・

今週末リベンジです

 

 

 

 

 

 

 

 

館山 シークロップダイビングスクール

ダイビングクラブ マナティーズ

2010年9月21日 (火)

桃のパスタ!!

丸の内へお食事に・・・

なんと、桃のパスタというではあ~りませんか

びっくりです

まずは、お店の人が一番最初に味わっていただきたい・・・

と、噂の桃のパスタから

2010091719590000_2  これだけだと、カットされた桃の盛り合わせ?

なんて思ってしまいますが・・・

掘ってみた2010091720000000

ちゃんと、パスタが入ってた

お味は・・・

桃が大きいので、初めはパスタと別々に食べていて、

ん?

って感じだったけど、桃とパスタを一緒に食べたら

パスタがちょっと酸っぱめな味で、桃の甘さとちょうど良くさっぱりしたお味でした。

付け合わせのミントはやっぱり歯磨き粉味なんだけどね・・・

2010091720130000  2品目が(なぜか)前菜の盛り合わせ

12時方向から

生ハム(イチジクが下に)

モツ系のなんだったかなぁ

レバーのパテとブドウ

牛さんのカルパッチョにモッツアレラチーズ

アワビの何か

真中はレタス系の葉物のはず・・・

アワビのは、名前にアワビってついてるくせに、アワビが1かけしか入って無かったよ・・・

モツ系は、モツだ~なお味でした(どんなだよ・・・)

2010091720320000 ツブガイのペンネ

緑のものは何だろう?

青梗菜の茎っぽいのが入ってたから

青梗菜なんだろうか?とか

なんか、独特の苦味があるので

モロヘイヤ?(食べたことないけど)

とか、いいながら食べてました。

結局正解は分からずじまい

つづきまして

2010091720500000 ウニのパスタ

濃厚ウニソースでおいしい~

この後にグレープフルーツとバルサミコ(だったかな?)のソルベが出てきて(しかも結構小さめなの)

もうデザートかぁ。にしても、デザートちっちゃいなぁ~

と、思っていたら、なんと、お口直しでした

この時点で結構おなががいっぱいになってたのですが・・・

メインの登場

2010091721110000たしか、山形牛って言われた気がする・・・

レアな部位だそうです。

牛さんは2切れであとは、いろいろな野菜が乗ってました。

結構満腹・・・

そして、デザート

2010091721510000 パッションフルーツと桃のソルベ

パッションフルーツの酸っぱさが利いていて、桃は何処

って、いう感じでした。

男性には酸っぱすぎたようです。

お店の雰囲気も

ただ、店内は女のひとばかり、外のテラス席に男性もいる

といった感じの、おしゃれな丸の内のお店でした。

グットドール クラッティーニ

2010年5月27日 (木)

潜水医学講座 館山セミナー

Banner20040thumb200x407 2010年6月26日(土)千葉県南総文化ホール(小ホール)にて

潜水医学の権威(っていってもよろしいのでしょうか?)である山見先生を講師に迎え、

潜水医学講座が開催されるそうです。

ダイバーなら誰でもなり得る“減圧症”にならないには、どうすればよいか

とか

対象が一般ダイバーなので、わかりやすくお話ししていただけるみたいです。

詳しくは、こちらのHPをご覧くださいませ

http://tateyama-seminar.com/

私も休みを取ってお勉強してきます 

----------------------------------------------------------------------

減圧症といえば・・・

こないだ、たまたまテレビをつけていたら

「フロリダの水中洞窟を探検する」(だったかなぁ

という、某公共放送のハイビジョンの再放送をやるという情報をゲトしたので見てみました。

(もちろん、録画もしたわよ~)

マナティーズのY師匠のお知り合いのKさんの若かりし頃のお姿も見られました。

マナティーもちょこっとだけ出演してましたが・・・

そこの水中洞窟は未開の地ということで、洞窟の地図を作製中とのことでした。

(まぁ、何年前の番組かわからないので、すでに出来上がってるかも知れないし、洞窟なので、なかなか進まないかもしれないし・・・)

で、最大90mまで潜って10分位測量などをして、減圧になんと8時間もかかるとのこと

朝6時くらいからサポート陣の準備など始り、実際に測量した人が上がってきたのが夜遅く・・・

もうすぐ日付も変わろうかという時間になってました。

で、その番組で、減圧症の説明をしてたのですが、

「炭酸飲料のふたを開けた時の状態が、人体で起こる」

というような説明だったような気が・・・

水中に潜るとタンクに圧力がかかって、中の空気が圧縮されて

それを吸うと浮上して圧力が下がると、体内の空気が気泡化してしまい障害が起こってしまうんですよ~

って言ってたなぁ・・・たしか・・・(こんな曖昧な説明でいいのか、私・・・

まぁ、ともかく、もろもろ踏まえてお勉強してきます。

2009年9月30日 (水)

ライブ前の腹ごしらえ

昨日はマナかまのたっちゃんのお誕生会とエコユニットKyat.のライブに行ってきました
合同ライブということで、Kyat.の出演まで、ライブ会場の隣にある
フクラ家さんで腹ごしらえ
温しゃぶ膳(だったかな?)十穀米でいただきました
ライブ前の腹ごしらえ
こらえきれず、一口食べちゃってからの写真撮影ですが・・・

フクラ家さんではオーガニックな食材を使ってるらしいよ

Kyat.のライブは・・・
環境をテーマにした歌など・・・
いい歌を聞かせていただきました
じーんだけじゃなくて
のりのりもあり〜ので
楽しかったですよ〜

フクラ家

2009年9月19日 (土)

ケーキパーティー

池袋のシフォンケーキ屋さんで
9月にケーキの食べ放題
その名も“スイーツパーティー”があるというので行ってきましたケーキパーティー
でも、お店の人は
「ケーキパーティー」って言ってたけど・・・

時間は1時間
コーヒーor紅茶(アイスもホットも)おかわり自由で
一回に2個ずつ注目
というルールでスタート
モンブランと・・・
オレンジ、ベリー、シナモン
ケーキパーティー
シュークリームと・・・
チョコ何とかとチョコとコーヒー
ケーキパーティー

チョコ何とかはミルフィーユ見たいに層になってました
ケーキパーティー
ここまで食べてかなり満腹
何か負けた気がする
一緒に行った2人はそれぞれもう一個ずつ
パンプキンケーキパーティー
バナナケーキパーティー

一口づついただきましたが、押し込むのがやっと

暫くケーキ見たくないくらい

なのに、館山へ行く途中に入った中華やさんで注文した
麻婆茄子定食は・・・
ケーキパーティー
またまたかなり大盛でした

今日は食べ過ぎデーだぁ
ちなみに、明日はダイビング予定です。

台風大丈夫かなぁ・・・

池袋 La Famille(シフォンケーキ)

2009年9月16日 (水)

とりなべ

昨日、ご飯食べに連れていってもらいました

とりなべ〜

じゃなくて、水炊きのお店

以前テレビに出ていたお店です

前菜、とりわさ
そして、メインの水炊き

白濁したスープにコネギとニンニクを入れていただきました。
これが激ウマ
何杯でも飲めちゃいます

そして、〆に雑炊

デザートの抹茶のアイスも激ウマでした

コラーゲンたっぷりだったのか
今日は何だかお顔がツルッツルでした

新宿 水炊き 玄海

2009年9月 8日 (火)

ちょっぴりハッピー!?

9月4日〜5日
佐渡で潜ってきました

4日は有名コブダイがいる
北小浦

5日は海底温泉ポイントへ・・・


流れもなかったので、憧れのバブルリングに挑戦


なんと・・・
できちゃいました
しかも初めてです


いゃ〜
こりゃ、写真撮らないと
でもできないかもしれない

と、とりあえずカメラ構えて再チャレンジ

したら、できちゃいました
ちょっぴりハッピー!?


初めての撮影なので、構図(?)とかいまいちですが・・・

2009年8月23日 (日)

大瀬崎ステイのお宿

いつもは、大瀬崎でお世話になっているフジミでお泊まりですが、今回は満室ということで、坂を上がったところにある民宿“憩海荘”でお泊まりでした
大瀬崎ステイのお宿
宿の前から富士山が見えましたよ〜

お部屋は勿論
大瀬崎ステイのお宿
オーシャンビュー

民宿 憩海荘
ダイバーズイン フジミ

2009年8月22日 (土)

ナイトはちゃんとやっとかナイト・・・

自分の中での目標

年に一度はナイトを潜る

というリクエストで、
西伊豆の大瀬崎にやって来ました

昼間は先端でサクラダイ
湾内でまた〜りダイブ

湾内のプ○さんがエライ事になっちゃってました

ナイトは
アナゴ?エイなどが見られましたよ〜

もちろん、夜光虫ダンス?もね

やっぱりナイトは楽しいね〜
ナイトはちゃんとやっとかナイトね・・・

今日は大瀬崎ステイです

2009年8月20日 (木)

原チャで往復約44キロの旅

約1年ぶりに友人のなおちんに会うべくご自宅訪問

姫と王子がいるけど、王子とは初対面

姫とは2回ほど会ってるけど、ママの陰に隠れられたしなぁ・・・
ちょっと心配

待ち合わせの某コンビニで再会
が、姫はやはりかくれぎみ

こりゃダメか
と、思いつつ、ご自宅まで行ったとたんに
僕と化しました


結構子供には人気あるみたいです


姫、王子、また遊んでね〜
今度は、お昼寝ごっこも取り入れてみるかなぁ

«オーシャンビューな合宿所